ページの
先頭へ

やます問屋が行く!

第22回道の駅多古あじさい館様編

千葉県香取郡多古町に位置する「道の駅 多古 あじさい館」は、自然豊かな里山の風景に囲まれた、地域の魅力がぎゅっと詰まった道の駅です。多古町の特産品である「多古米(たこまい)」をはじめ、新鮮な農産物や加工品が豊富に揃い、訪れる人々に旬の味覚と癒しを提供しています。

新鮮な農産物と特産品 道の駅の核となるのは、地元農家が丹精込めて育てた、もぎたての新鮮野菜や果物が並ぶ直売所です。特に、全国的に評価の高いブランド米「多古米」は必見。粘り、甘み、香りのバランスがとれた多古米は、自宅用はもちろん、お土産としても大変喜ばれます。その他にも、多古町でしか手に入らない加工品や、千葉県ならではのお土産品も充実しています。

あじさい館の名前の由来 道の駅の名前にもなっている「あじさい」は、多古町の花です。駅の周辺にはあじさいロードが整備されており、梅雨の時期には色鮮やかなアジサイが咲き誇り、美しい景観を楽しむことができます。開花時期には、多くのアジサイファンやカメラ愛好家が訪れる、隠れた名所としても知られています。

道の駅 多古 あじさい館は、美味しいものを求める食の探求者から、自然の中でリラックスしたい人、そして多古町の文化に触れたい人まで、幅広いニーズに応える魅力的なスポットです。ぜひ、多古町の豊かな自然と食の恵みを体験しに訪れてみてください。

 

 


“としみっつぁん”からのコメント

やます問屋、菱木です!
多古町は美味しいお米が有名で江戸時代に徳川幕府へ昭和38年に天皇陛下へ平成26年に皇室への献上米に選定されています。
後ろに写っているのは多古町のマスコットキャラクターのお米の妖精の「ふっくらたまこ」です。
建物後ろには栗山川が流れていて川沿いにあじさいが約1万株植えてあり6月の満開の頃には隣接のあじさい公園であじさい祭が開催されます。
栗山川では屋形船やモーターボートに乗る事もできます。
一度来てみて下さい。