ページの
先頭へ
  1. 千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト

千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト2023

地球に優しい運動
子ども元気貧困ゼロプロジェクト
食品ハイキゼロプロジェクト
千葉54市町村笑顔プロジェクト
海と山を守るプラスチックゼロプロジェクト

2021-2030.10年間行動プロジェクト

目標と期限

2021年 1~3月

もっと意識的にゴミを減らす。

新商品にはECO資源で考える。

もっと添加物について勉強する。

もっと節水節電する。

不要な印刷をゼロにする。

4~6月

必要のない添加物がないか洗い出す。

発注塾をスタートし、在庫過多を更に防ぐ。

クリアファイルの購入量を把握する。

紙の使用量を把握する。

7~9月

ピーナツペースト3品の必要のない香料をなくす。

プラスチックを1個ずつ確実に切りかえていく。

さらに残業をなくして時間外労働を減らす。

賞味期限の近い商品・在庫の多い商品をもっと有効活用する。

賞味期限を延ばせる資材を探す。

10~12月

リサイクルされた資材を探す。

更にSDGs達成を実現する為のチームを作る。

プラスチックストローから環境に配慮したストローにする。

2022年 1~3月

社内で添加物についての勉強会を実施し、更に知識を高める。

クリアファイルの購入をゼロにする。

全員が電話対応できる様にする。

若い世代をもっと伸ばすための勉強会を実施する。

コンプライアンスなどの社内アンケートを実施する。

4~6月

不必要な添加物をメーカーと共有する。

使用している素材の見直し。

ECO素材への変更を。

一般常識勉強会を部門ごとに行う。

お得意先様PBの商品開発をもっと行う。

7~9月

女性リーダー育成プログラムを開始。

社内SDGs勉強会実施。

更に丈夫な資材・包材を探してテストする。

10~12月

コンポストを導入して堆肥を作る。

新資材メーカー訪問。

添加物リストをもとに、必要のない添加物はあるか調査する。

本社にリサイクルステーションを設置する。

リサイクル支払い料の調査をする。

上位200品の添加物リストを作成する。

水・紙・ダンボールの削除プロジェクトスタート。

SDGsに取り組んでいる優良企業や自治体に訪問してもっと勉強する。

女性社員の能力を更にのばす勉強会を実施する。

不要なプラスチック資材を商品に使用していないか、もう一度探して無くす。

2023年 1~3月

商品を5品選び、添加物を何のために使用しているのか規格書を出してもらい、不要な添加物無しの試作をしてもらう。

FSC認証されたダンボール100%にする。

リサイクル支払い料を20%減らす。

ファクトリーのプラスチック資材を20%減らす。

マナー研修プログラム化スタート。

社内iPad化、紙の使用量を減らす。

包材見直しを強化。

ゴミの分別の見直し。

4~6月

プラスチック資材使用ゼロ。

製造メーカーと添加物ミーティングスタート。

カップなどの容器を全て環境に配慮した資材にする。

男性ももっと育児に積極的に参加出来る環境づくりをする。

水・ゴミの最新設備工場を見学し、参考にする。

7~9月

発砲スチロールの使用をゼロにする。

マナー研修のプログラムを完成させて、研修をスタートする。

本社に水循環型システムを導入。

10~12月

社内ペットボトル使用禁止。

新入社員の女性雇用を強化。

5品の不要な添加物を無くす。

伝票の電子化プロジェクトスタート。

地域のリサイクルセンターにゴミの売却をはじめる。

2024年 1~6月

レジ袋の販売をゼロにする。

リサイクル支払い料を前年より更に30%下げる。

女性だけの部門を設立。

新卒のマナー研修を導入。

紙の使用料を2022年の実績から50%減らす。

7~12月

本社屋上に植物を植え、緑地化する。

結婚後もさらに復帰しやすい社内システムにする。

製造メーカーにプラスチック100%資材は使用しない事を伝え、環境に配置した資材に変更の交渉をする。

2025年 1~6月

植林活動・森づくり・田んぼの生き物調査に参加する。

会社で使用していい添加物、使用してはいけない添加物のルールを作る。

男女がもっと育休を取りやすいシステムにする。

7~12月

規格外で売れない魚介類や農作物を引き取り販売したり加工したりする。

分類ごとに使用していい添加物の決定をし、着手する。

女性の離職率をもっと減らす、30%以下にする。

2026年 1~6月

不要な添加物を使用していない商品を70%にする。

女性部門長を初採用する。

食品廃棄を経験・体験するツアーを実施して、体感する。

もっとフレックス制度の強化をする。

7~12月

千葉県産の主原料商品を50%以上にする。

添加物に特化した人材を戦略に追加する。

もっと在宅勤務制度の強化をする。

SDGsに力を入れている優良企業・自治体をもう一度調べ、訪問し、更に勉強する。

2027年 1~6月

SDGSに力を入れている優良農家・漁業組合を調べ訪問し、もっと自分達に出来ることをまとめて実行する。

もう一度スウェーデンに行き、まだまだ足りない事を洗い出し実行する。

役職ごとのマナー研修をスタートする。

7~12月

千葉県内の漁師・農家支援の催事を定期的に行う。

原料や添加物のレシピを自分達で作れるようにする。

制服や働く服装を自由化する。

ファクトリーの石油原料100%プラスチック資材を環境に配慮した資材の使用率を80%以上にする。

2028年 1~6月

一度、マナー研修の見直しを行い、さらにパワーアップさせる。

本社リサクルステーションを一般の方にも開放して、回収・リサイクルする。

今までのやますの取り組みをもう一度見直し、改善する。

7~12月

海岸のゴミ拾いに参加してもっと現場の把握をする。

添加物研究室をやますに設置する。

働く場所・時間を自ら設置できる様にする。

2029年 1~6月

高齢化・後継者などで困っている漁師・農家の手助けをする。

外国人マナー研修を初導入する。

保存料が入ってなくても賞味期限が長くなる商品の開発をする。

自社でリサイクルし、堆肥化、エネルギーなどを自己完結させる。

7~12月

規格外で売れない魚介類・農産物を100%引き取り、商品化して無駄にしない。

調味料(アミノ酸等)がなくてもおいしい商品の開発をする。

社内に託児所を設置してもっと働きやすい職場にする。

ファクトリーの石油原料100%プラスチックをゼロにする。

2030年 1~12月

不要な添加物を使用している商品をゼロにする。

経営会議の半分が女性になり、もっと女性が活躍・働きがいのある職場にする。

ひとりひとりの働き方、考え方をもっと尊重できる職場にする。

食品廃棄ゼロにする。

生ゴミ・食品を全て堆肥化する。

井戸水を使用して水道水をゼロにする。

お得意先様の閉店をゼロにする。

紙の使用をゼロにする。

千葉県産の主原料商品を100%にする。

子供たちの貧困(7人に1人の割合)をゼロにする。

ゴミは全てリサイクルして捨てるゴミをゼロにする。

リーダーの男女比を5:5にする。

取り組み実績

実際におこなってきた事。

千葉もっと元気に楽しく笑顔にプロジェクト取り組み
子ども元気貧困ゼロプロジェクト
【 子どもたちがもっと「ス」こやかに。】
詳細はこちら >>
食品ハイキゼロプロジェクト
【 もったいないが「ス」えひろがり。】
詳細はこちら >>
千葉54市町村笑顔プロジェクト
【 伝統を守り「ス」すむ。】
詳細はこちら >>
海と山を守るプラスチックゼロプロジェクト
【 海と山を「ス」きとおるほどに。】
詳細はこちら >>

取り組みの一例

やますSDGs
市原市の小中学生に人気のメンマチャーハン!

市原市の小中学生に人気のメンマチャーハン!

市原市市政60周年を記念した給食で竹林整備からできたメンマ(竹切物語)を使用いただきました。
市原市内でできたものをメインに使用した給食で今回はメンマチャーハンとして市内の全小中学校生にお召し上がりいただけました。

コンポスト

コンポスト

房の駅ででた野菜の切りくずを入れたコンポストで作った自家製たい肥で苗を育てました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
太陽光パネルの設置

太陽光パネルの設置

やます本社横のファクトリーの屋根にも太陽光パネルの設置を行いました。
クリーンで再生可能なエネルギーを積極的に取り入れます。

y-SDGSアイコン
被災地への支援

被災地への支援

「アルファバンク被災地応援プラットフォーム」に参加しました。
災害時、本プラットフォームに参加の自治体へ支援を行います。
【支援内容】食料品の提供、発電機の貸与
詳しくは;https://www.keiyobank.co.jp/news/2022/yamasu.pdf

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
千葉県民の麦茶

千葉県民の麦茶

戦後日本の独立、経済再建が進む1950年にはじまった麦茶作り。
地元の麦を使った麦茶を行商の人達が売り歩いたのがはじまりです。
砂窯焙煎という砂の熱を使った焙煎方法で大麦の風味を引き出す製法をずっと守り続けています。
時間をかけても2度の焙煎が風味を引き出すには必要とのこと。
原料は千葉県の麦、中でも小粒大麦(鹿島麦)を使用しています。
一口で懐かしさを感じるのは千葉県民のDNAかもしれません。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
SDGs宣言企業として認定を頂きました。

SDGs宣言企業として認定を頂きました。

市原市よりSDGs宣言企業として認定を頂きました。
私たちができる身の周りのことや
【食】を通して市原市とともにSDGsに取り組んでまいります。

子供たちのためにできることを

子供たちのためにできることを

社内で使用していないものを集めて、東金市で子供食堂を運営されているゆーすぽーと様に必要なものを利用いただきました。
大人数分の料理をつくるためのフライパン、食器類、椅子なども利用いただけるとのことでした。
他にもバーベキューセットなども子供たちを楽しませるものとしてお持ちいただきました。
今後もすこしずつではありますがご協力させていただきます。

y-SDGSアイコン
食べる竹林整備

食べる竹林整備

竹林整備の一環で間引きするタケノコを伐採してメンマに加工していきます。
「食」という切り口で竹林整備に参加させて頂いております。
大きくなった竹の子からメンマを作ります。
私たちにできることで協力をして参ります。

千葉のおいしいを大切に。

y-SDGSアイコン
21年目も、お客さまと共に

21年目も、お客さまと共に

房の駅20周年の企画が2023年3月をもちまして全企画が終了しました。
ご参加いただいたお客様、ご協力いただいた皆様この場を借りてお礼を申し上げます。
第1号店”新生房の駅”は21年目に突入。
3月26日にはお客様と一緒に満開の桜の絵を作らせて頂きました!
今後とも千葉のおいしいを大切に、お客さまと共に進ませて頂きます。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
皆川牧場のチーズ

皆川牧場のチーズ

母親の大変さを助けたいという想いから家業の酪農を継いだ皆川さん。
今は妹と二人三脚。
大切に育てた牛の牛乳を使ったチーズが評判です。
房の駅で、販売・イベント等で応援しています。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
のり摘み体験

のり摘み体験

木更津金田ののり漁師さんの協力でのり網から直接のり摘みをして頂く体験イベントを開催しました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
千乃佃煮(ごった煮、しその実茎わかめ、しば漬けときくらげ、ほたて貝ひも)

千乃佃煮(ごった煮、しその実茎わかめ、しば漬けときくらげ、ほたて貝ひも)

環境にやさしい容器になりました。

y-SDGSアイコン
ピーナッツ王子宴

ピーナッツ王子宴

環境に配慮したバイオマスインキを使用しました。

y-SDGSアイコン
千乃甘露煮

千乃甘露煮

リサイクルしたペットボトルを使用した環境にやさしい袋になりました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
ジェラート用スプーン

ジェラート用スプーン

プラスチックから木になりました。

y-SDGSアイコン
お弁当容器

お弁当容器

紙を使った容器になりました。

y-SDGSアイコン
いちごトレー

いちごトレー

いちごトレーをプラスチック容器から環境にやさしい紙にしました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
しそ巻きピーナツみそ

しそ巻きピーナツみそ

ピーナツみそしそ巻きの中のトレーが環境に優しい素材になりました。

y-SDGSアイコン
いのしし檻

いのししのおりの寄附

さつまいも畑がイノシシの被害にあいました。妖精の干し芋の売上の一部でイノシシ対策の檻を寄付させていただきました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
音信米の記念碑

音信米の記念碑

皇室献上米に選出された音信米。この土地が作ったものの証として石碑を作られたので協力させていただきました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
竹林整備

竹林整備

イノシシの住み家になったり、台風での倒木を防いだりする為に、竹を切ります。切った竹はメンマに生まれ変わります。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン
米・紙ストロー

米ストロー / 紙ストロー

米ストロー:食用に適さない米を捨てることなく、原料にしようしたストローに切り替えました。
紙ストロー:紙を使うことによって環境に配慮したストローに切り替えました。

y-SDGSアイコン y-SDGSアイコン

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っていますSDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます

sdgs_goal